あみものファンに人気の高い、下田直子さんの『下田直子のかんたんニット』

%e4%b8%8b%e7%94%b0%e7%9b%b4%e5%ad%90%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%9f%e3%82%93%e3%83%8b%e3%83%83%e3%83%88

『下田直子のかんたんニット』(日本ヴォーグ社)
↑日本ヴォーグ社のHP「手づくりタウン」で立ち読みできます

この本で不思議に思ったのが・・・

この本では、ガーター編みを、毎段裏目で編んでいる事

どうやら、下田さんの考えでは、
毎段裏目で編んだガーター編みの方が、端が綺麗らしい

初耳です

もちろん、往復編みの場合、
毎段表目で編んでも、毎段裏目で編んでも、
ガーター編みにはなります
ただ、たいていの人にとっては、
裏目を編むより、表目を編む方が、楽&早いので、
単純に「ガーター編み=毎段表目で編む」と決め付けていて、
今まで、比べてみたことがありませんでした

ちょうど、接写に強いデジカメに買い替えたことだし、
「表目で編む、ガーター編み」と「裏目で編む、ガーター編み」を、
それぞれ編んで、比べてみました

%e8%a3%8f%e7%9b%ae%e3%81%a7%e7%b7%a8%e3%82%80%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%91

使用糸:ハマナカ・フィールド
使用棒針:6号
作り目:10目

向かって右が「表目で編むガーター編み」
左が「裏目で編むガーター編み」

それぞれ10目作り目し、編み方を次の様に変えて、
各20段(全体で60段)編みました

(下から)「A:端から端まで全部編む」

「B:編み始めは、糸を向こう側に回して、すべり目」

「C:編み始めは、糸を手前側に回して、すべり目」

接写して、それぞれの編地を比較してみると・・・・・

A、「端から端まで、全部編んだ場合」

%e8%a3%8f%e7%9b%ae%e3%81%a7%e7%b7%a8%e3%82%80%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%92

どうでしょう?左の方が、全体に目が緩いほかは、特に差は無いような?

Bは「編み始めは、糸を向こう側に回して、すべり目」

%e8%a3%8f%e7%9b%ae%e3%81%a7%e7%b7%a8%e3%82%80%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%93

これは、明らかに様子が違います
「表目で編む」は、ガーター編みがそのまま続いたような感じ
「裏目で編む」は、端に横から見ると、縦に伸びた表目が見えます
(正面から見ると、表目の半目が見える)

Cは、「編み始めは、糸を手前側に回して、すべり目」

%e8%a3%8f%e7%9b%ae%e3%81%a7%e7%b7%a8%e3%82%80%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%ef%bc%94

今度は逆です
「表目で編む」は、端に横から見ると、縦に伸びた表目が見え、
(正面から見ると、表目の半目が見える)
「裏目で編む」は、ガーター編みが端までそのまま続いたような感じ

問題は、どれ(どの端)が一番綺麗かですが・・・
どうでしょう?

何も特別なことをしないで、
端から端まで編むのは、思ったより綺麗
20段では特に伸びては見えませんが、
一般には、
端から端までガーター編みで編むと、
端が伸びるとされています
本当かな?

端までガーター編みが続いているように見えるか、
端の脇に表目があるように見えるか、
このどちらが良いかは、単なる、好みの問題かと・・・
私は、ガーターが続いて見える方が好きですが

今回比べてみて、
「裏目で編むガーター編み」の方が、
端の目をすべり目しても、端まで全部編んだ場合と比べて、
横幅の変化が少ないのには、びっくり

「表目で編むガーター編み」は、
Bは結構幅が狭くなり、
Cは横幅は同じくらいだけれど、端の目と端から2目目が緩んでいる

そう考えてみると、
「裏目で編むガーター編み」のCが、私の場合は一番綺麗かな?
これが、確か、下田さんオススメの編み方なのですが
ただ、綺麗さの差は、そんなに大きくないような

一番上の画像でわかるように、
「裏目で編むガーター編み」と「表目で編むガーター編み」では、
横幅もほんの少し違うが、たった60段で、
「裏目・・・」16センチ、「表目・・・」14センチと、
約2センチ長さが違う
同じ毛糸、同じ棒針で同じ私が編んでも
結構ゲージ、違いますね

そして、編む時間は、私の場合、
2割弱位、「裏目・・・」の方がかかる

以前、メリヤス編みの編地で所要時間を比べたとき、
表目60秒に対して、裏目70秒強
私は、フランス式の編み方の割には、
表目を編むスピードと、裏目を編むスピードが変わらない方だと思うのですが

色々考えてみると、
私だったら、この本の掲載作品を編むとしたら、
この位の見た目の差と、この位のスピードの差だったら、
「表目で編むガーター編み」にしちゃいそう

人によって、編むときのクセはそれぞれ違うから、
他の人が試してみると、別の結果になるかもしれない

この本を買おうかどうか、検討中のSさん
私の編地もお見せしますが、
ぜひ、ご自分でも試してみて下さいね♪

 

編物教室ブログ「ニットスタジオ104日記」2009年11月22日を加筆修正して、再掲載

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村